相続登記に関するよくある質問と専門家のアドバイス
- 司法書士 望月大
- 1月7日
- 読了時間: 4分
相続登記は、相続により不動産の名義を変更するために必要な手続きです。しかし、法律や手続きが複雑なため、多くの方が疑問を持つ場面があります。本記事では、相続登記に関するよくある質問を取り上げ、専門家のアドバイスとともにわかりやすく解説します。
1. 相続登記は義務ですか?
回答
2024年4月1日以降、相続登記は義務化されました。被相続人(亡くなった方)が亡くなったことを知った日から3年以内に相続登記を行わないと、10万円以下の過料が科される可能性があります。
専門家のアドバイス
相続登記を放置すると、後々の手続きが複雑になるだけでなく、相続人の間でのトラブルに発展する可能性があります。早めに対応しましょう。
2. 相続登記に必要な書類は何ですか?
回答
相続登記に必要な主な書類は以下の通りです:
被相続人の戸籍謄本(出生から死亡まで)
相続人の戸籍謄本または抄本
被相続人の住民票除票
相続人の住民票
固定資産税評価証明書
遺産分割協議書(相続人全員の実印が必要)
登記申請書
専門家のアドバイス
書類収集が手間になる場合は、司法書士に依頼するとスムーズです。
戸籍謄本の取得範囲が広い場合もあり、専門家に相談すると負担を軽減できます。
3. 遺産分割協議書が必要な場合は?
回答
遺産分割協議書は、相続人が複数いる場合に、不動産の名義を誰にするかを合意したことを証明する書類です。
専門家のアドバイス
遺産分割協議書は、相続人全員の同意が必要です。一人でも同意しない場合、法定相続分での共有名義となります。
トラブルを避けるため、公正証書で作成することをおすすめします。
4. 相続登記を行わないリスクは?
回答
相続登記を行わない場合、以下のリスクがあります:
権利関係が複雑になる:相続人が亡くなるとさらに相続人が増え、登記が複雑化。
不動産の売却や活用が難しくなる:名義が変更されていないと、売買や担保提供ができません。
過料のリスク:義務化に伴い罰則が科される可能性があります。
専門家のアドバイス
登記費用を理由に後回しにすると、最終的に費用も手間も増える場合があります。早めの手続きを心がけましょう。
5. 登録免許税はどれくらいかかりますか?
回答
相続登記の登録免許税は以下の計算式で求められます:
固定資産税評価額 × 0.4% 例:評価額が1,000万円の場合、登録免許税は4万円です。
6. 相続登記を司法書士に依頼すると費用はいくらかかりますか?
回答
司法書士への報酬は事務所によって異なりますが、以下が一般的な目安です:
報酬:5万円~10万円程度(不動産の数や手続きの複雑さで変動)
実費:登録免許税、郵送費、戸籍謄本取得費など
専門家のアドバイス
費用を明確にするため、事前に見積もりを依頼しましょう。
手続きの不備を防ぐために、専門家に依頼するのがおすすめです。
7. 相続放棄をした場合、不動産の相続登記はどうなりますか?
回答
相続放棄をした場合、その人は最初から相続人ではなかったとみなされます。放棄をした人は不動産の相続権を失い、他の相続人が登記手続きを行います。
専門家のアドバイス
相続放棄は、被相続人が亡くなったことを知った日から3か月以内に家庭裁判所で手続きを行う必要があります。
放棄後、登記を進める場合は、放棄を証明する書類(家庭裁判所の「相続放棄申述受理通知書」など)を提出する必要があります。
8. 遠方にある不動産の相続登記はどうすればいいですか?
回答
遠方の不動産でも、管轄の法務局に郵送で登記申請が可能です。オンライン申請も利用できます。
専門家のアドバイス
書類の不備を防ぐため、司法書士に依頼するのが効率的です。
必要書類の取得や申請の代行を依頼することで、移動や手間を省けます。
9. 名義を変更したくない場合でも相続登記は必要ですか?
回答
相続登記は義務化されています。名義を変更したくない場合でも、法的には手続きを行う必要があります。
専門家のアドバイス
名義変更をせずに放置すると、相続人間の関係が複雑化するため、義務を果たすことを優先してください。
まとめ
相続登記は、相続が発生した際に必ず行うべき重要な手続きです。以下のポイントを押さえ、スムーズに進めましょう:
必要書類を早めに揃える。
遺産分割協議を円満に進める。
司法書士のサポートを活用する。
疑問や不安がある場合は、専門家に相談することで、手続きの効率化やトラブルの回避が期待できます。相続登記をきっかけに、家族間の絆を深めながら安心できる将来を築きましょう!

L&Mコンサルティング司法書士事務所
司法書士 望月大
東京都の決済・相続、埼玉県の決済・相続、千葉県の決済・相続、神奈川県の決済・相続、栃木県の決済・相続、群馬県の決済・相続、茨城県の決済・相続
相続登記(名義変更)は全国対応
ความคิดเห็น