top of page
検索

相続税はどのくらいかかる(自宅の名義変更)

  • lmhoumu1
  • 2024年11月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年12月14日



自宅の名義変更を行うということは、相続が発生しているのですが気になるのは相続税です。

全ての相続に相続税がかかるわけではありません。

基礎控除というものがあります。

全ての相続財産(不動産、預金、株式、等)の合計額から基礎控除額を差し引き、その残りが課税財産となります。

基礎控除の額は【3,000万円 + 600万円 × 相続人の数】となります。


たとえば

■お父さんがお亡くなりになり

★お母さんが相続人

★こども3人が相続人


この場合相続人は3人ですので、3,000万円+1,800万円の4,800万円が基礎控除額となります。

そのため、相続財産が4,800万円以下でしたら相続税はまったくかからないことのなります。

相続財産が5,500万円でしたら、ここから4,800万円を差し引いた700万円が課税財産となりこれに相続税の税率(10~55%の累進課税)を掛けて相続税額が決まります。


まずは、相続人の数を確認して基礎控除額を把握してください。


相続登記は全国対応で業務を行っております。

不動産決済は東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県、に対応しています。


弊所の相続登記(名義変更)は 全国対応 クレジットカード対応  

東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル6階

L&Mコンサルティング司法書士事務所

 
 
 

Comments


〒104-0061 東京都中央区銀座八丁目8-15

青柳ビル6階

TEL: 03-6821-1964

L&Mコンサルティング司法書士事務所

 全国対応の相続登記専門事務所

相続登記 36,300円〜

クレジットカード決済OK 

ニュースレターに登録

お問い合わせ

bottom of page